|
|||||||||||||||||||
2016年8月19日 河北町谷地に龍横健がオープンしたとの情報を聞き、早速訪ねてきました。 谷地といえば、肉そば店が多く、周辺には有名店もありますが、 そのような場所に「中華そば屋」のオープンはラーメンファンには嬉しい限りですね。 場所は、国道347号線(西部街道)町立中央図書館や体育館のある通りです。 道端に龍横健のイメージカラーであるオレンジ色の看板と建物ですぐ分かりました。 到着すると、予想はしていましたが5、6人の男性が入店待ちの状態です。 順番の名前を書く用紙もないようなので、客同士で順番を把握し順次入店します。 そうしている間にも、次々に車がやってきます。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
さて、自分の番がきました。 扉を開けて玄関に入ると、下駄箱があって、土足禁止の店内です。 店はそれほど広くはなく、カギ形のカウンターに丁度10脚の椅子が並んであります。 注文は開店間もないため(訪問時)中華そばの一品のみ。 値段は普通盛りで700円。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
ご覧のカウンターは、棚を兼ねており、座ってしまうと厨房内が微妙に見えない構造ですが、 奥では、ご主人が調理し、カウンター側で若い女性スタッフが給仕や会計も行います。 お冷など、基本セルフサービスなので、 とても 効率がよさそうです。 さて、完成です。 見覚えある金龍印の丼にて登場です。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
琥珀色のスープからは煮干し系のいい香りが漂います。 一気に胃腸が活発に動き出すのが分かるようです(笑) トッピングで特徴的なのは、やはり穂先メンマでしょう。 コリコリ部分、シャキシャキ部分と部位によって食感が違います。 チャーシューは、ばら肉タイプ。 そして、海苔が添えられております。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
麺は、こんな形状。 最近は良く見かけるタイプの麺ではありますが、プリッとした食感と麺自体に艶があります。 流石めんぷろ譲りの麺です。 自分の記憶にある本店よりは若干平縮れ渡合が強い感じかな…。 うんうん、思い出しますね〜この味。 麺量もたっぷりで食べ応えも十分です。 はやり「龍横健」旨いですね〜。 ご馳走様でした。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
戻る |