「ラーメンななや」さん。この度購入したラーメン本に紹介されていましたが 初めて知った時は、サイダーを捩ったような店名だな~と思ったのは私だけでしょうか(笑) 何気に縁起の良いマーク(七矢)と屋号ですよね。 住所は長井市ですが、地図で見ると市の西南のはずれにあり、直ぐお隣は西川町と飯豊町になるようですね。 最上方面からだとやはり遠く感じますね~(汗) 国道113号線、JR米坂線と山形鉄道フラワー長井線の跨線橋を渡ると間もなく左手に「ななや」さんが見えてきます。
お店はガイドブックでも紹介してありましたが、元お寿司屋さんとかで店の構や店内も和の雰囲気があります。 L型カウンターに小上がり席が2卓の規模です。
店内の壁には興味ある貼り紙が沢山貼ってありました。
七のつく日はサービスデー! 麺がパワーアップしたとか… 胡椒の使用についてとか… ラーメンの食べ方についての、うんちくなどが解説されております(笑)
いろいろ眺めているうちにラーメン完成です。 今回は、お勧め三種類の中から、ななや醤油ラーメンを頂いてみました。
まず、見た目が綺麗ですね~色鮮やかで食欲をそそります。
スープの色、水菜、メンマ、ナルト、あぶりチャーシュー、そして黄色い麺。 本当に綺麗で、まるで丼の芸術品のようです。
良く見るとチャーシューの上に魚粉がひと摘まみ乗っています。なかなかさり気無い演出ですね。
脂分の少ないスープをひと口。コクのある面白い香りのするスープです。 焼干しの香りでしょうか、それとも、あぶったチャーシューの香りかな? 醤油の香りに調和して香ばしい味がします。 何れにしても魚介系の美味しいスープです。
トッピングのチャーシューは好き好きもあるでしょうが、焼いた分肉の旨味が増して美味しいです。 さてPRしてあった、パワーアップしたという麺は、中細の縮れ麺でコシもありぷりぷりした麺でした。 パワーアップ前の麺は知りませんが、文句なく美味しいでした。
ガイドブックでの写真で見ると、刻み海苔が乗っていますが、青のりに変わったんですね。 これは個人的には嬉しいですね~
香りも良く、スープにマッチしており、大正解ですね。