 |
■尾花沢市 |
■竹八 (その2) |
|
気になるメニューがあり、機会を伺っていた竹八さんです。
こちらは、人気店で昼時はかなり混み合いますので
サラメシで時間が限られてる時は昼前の入店が鉄則です。
11時開店に25分の到着。既に車が数台停まっています。
一応玄関先のお薦めを確認し入店。
直ぐにスタッフから人数を確認され、カウンターへとご案内。
直ぐさま、お冷とお絞りのサービスがありました。
お絞りのサービスは有り難いサービスです。
|
 |
 |
 |
 |
食べる品は既に決めてきましたので、素早くメニューを、指差し
「特製煮干しラーメン」750円を注文する。
店は入店すると、右側が座敷席で、左側がカウンターとテーブル席で
両方合わせると相当な客席数です。
カウンターには自分とほぼ同時に入店した、軽トラの爺さんが
尾花沢牛ラーメンを美味しそうに食べていました。
こちらの竹八さんは、中華系のメニューも得意としており、
麻婆豆腐は有名な陳建民氏の流れをくむ麻婆豆腐らしいです。
カウンターにも、中華の香辛料がズラリと並んでいます。
今度一度食べてみねば…
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
さて、完成しました。
今風の深い丼で登場です。
スープの色からして、濃厚なのがわかります。
追加トッピングは、しておりませんが、特製と言うだけあり玉子や海苔も標準です。
スープは煮干しの味がバッチリででます。
見た目の通りワイルド系煮干しラーメンです。
スープ温度も熱くて問題ありません。
次に麺ですが、竹八さんは、自家製麺です。
尾花沢で、自家製麺の比率は如何なものかわかりませんが、
自家製麺と言うだけで、期待が高まります。
丸い形状で若干ウェーブのある中太麺は、コシのある、プリプリ踊るような食感です。
やはり自家製はそれぞれの店の特徴があって旨いな〜と感じます。
|
 |
 |
 |
 |
丼が小さく感じるので麺量も少ないかなとおもいましたが、
深さがあるので、満足の麺量でした。
因みに大盛は150円増しと若干高めです。
トッピングの豚バラチャーシューは、とても柔らかで
口の中でとろけます。ジューシーな肉汁が堪りません。
知らず知らずスープも完飲してしまいました。
尾花沢に本格的な煮干しラーメンを提供するお店があったなんて嬉しい限りです。
煮干し好きにはたまらない一杯ですよ。
|
 |
 |
|