 |
■宮城県 大崎市 |
■週末そば屋 愉多工房 |
|
国道47号線大崎市岩出山地区に、前々から気になる看板がありました。
週末に営業するそば屋さんで、十割蕎麦とも謳ってあります。
看板に「注文家具」ともありますので、本業は家具屋さんで
そば屋さんは趣味程度の店くらいにしか思っていませんでした。
しかし調べてみるとなかなか評判も良さそうです。
店の看板に立てられた幟が営業日の目印です。
|
 |
 |
 |
 |
看板の立つ国道から脇道に入ると田んぼや農業施設のある長閑な場所です。
こんな所に蕎麦屋さん?半信半疑で向かうと車が停まっているのが見えました。
間違いなく蕎麦屋さんのようです。
手作り感のある建物でオーナーのセンスがうかがえる店構えです。
年季も感じますが、営業から何年経つのでしょうかね。
駐車場は一応ありますが道端でもOKのようです。
|
 |
 |
 |
 |
店内は、山小屋風の木造りのインテリアでした。
薪ストーブが焚かれ、ゆらゆらとした炎に心がなごみます。
部屋の中心にテーブル席があり、奥にカウンター席があります。
満席でも10人ちょっとの規模です。
テーブルや家具などもオーナーが作成したものなのでしょう。
メニューは控えめに壁に貼ってあります。
玄十割の細打ちと、平打ちがあるようです。
細打ちの蕎麦を注文してみました。
店は一人で切り盛りしております。
店の規模やメニューも数多くないので何とか一人で回せるんでしょうね。
先客に配膳が終わると自分の注文した蕎麦に取り掛かったようです。
|
 |
 |
漬け物が出されました。
朱色の漆器に赤いカブ漬けが出されました。
続いて蕎麦つゆ、薬味の辛味大根と新潟のカンズリだそうです。
大根は出される直前に摺りおろして提供されます。
薬味は汁に溶かさないで蕎麦に乗せて味わうと良いそうです。
そしていよいよ蕎麦茹でに取りかかりました。
店主はとても大事に蕎麦を扱いながら、大きな羽釜で蕎麦を茹でます。
茹で上げた蕎麦は一気に冷水で洗われ蕎麦を締めます。
しっかり水切りし、板に盛り付け完成です。
|
 |
 |
蕎麦は丁度よい細さです。コシもあって美味いです。
やはり蕎麦は今の季節が美味しいです。
器も汁も冷蔵庫でしっかり冷やされています。
汁は甘さを抑えたきりっとした印象のツユでした。
辛味大根を蕎麦と一緒に食べるとまた味が変化します。
特別辛くはないのですが、爽やかな大人の味に変化します。
カンズリは、初めて食べましたが、熟成した辛味というか、蕎麦にもなかなか合いました。
薬味は以上2種類ですが、普通にネギなんかも欲しいと感じました。
それからデザートに蕎麦プリンがお薦めです。
写真はイチジクソースです。
固めでゼリーのようなプリンで、甘さも控えめで大人向けの味つけです。
お土産にもできるようです。
|
 |
 |
 |
 |
薪ストーブの暖に包まれゆったりと蕎麦を味わい、
非日常な時間を過ごすことができました。
隠れ家的雰囲気がプンプン漂う素敵な店です。
興味あるかたは、是非足を運んでみて下さい。
薪ストーブのシーズンの今がお薦めです。
|
 |
 |
週末そば屋 愉多工房 |
所在地 [地図] |
宮城県大崎市岩出山上野目字下橋本37-3 |
電話番号 |
0229-72-0972 |
営業時間 |
土日祝 11:00〜15:00 |
定休日 |
月曜〜金曜 |
駐車場 |
あり |
お勧め |
十割そば・そばプリン |
喫煙 |
完全禁煙 |
URL |
− |
HPデータ |
2018/01 |
|