|
■山形県鮭川村
|
■中華料理 珍来 京塚 ■特製魚だしラーメン |
|
鮭川のお食事処珍来さんです。
旧店舗時代にも食べに来ていますが、店を新築して営業をはじめたようです。
新庄にある「珍来」さんは残念ながら閉店してしまいました。
この日は天気も良く、何故かふっと思いつき訪ねた次第。
最上方面から向かう場合は現在無料の高速の終点(2015/12現在)で下車し
鮭川へ向かうと割と近いです。
丘陵地をひとやま超え、民家が見えると間もなく信号のある十字路にお店が見えてきます。
お昼時でもあり、駐車場は満車です。
仕方なく直ぐ近くの庭月観音様にて時間調整。
|
|
|
庭月観音 おかげ様門
「自分が生きているのは数多くのお蔭さまを受けているからである」という
教えから名づけられた山門だそうです。 |
|
|
|
|
|
|
戻ってみると、タイミング良く一台がお帰りでした。
店内はというと、とにかく広いです。
カウンター席や、個室に、お座敷まであります。
きっと宴会もできるんでしょうね。
|
|
|
|
|
メニュは沢山あります。
最近はまってる、スーラータンメンを探しましたが残念ながら無いようです。
ならばと注文してみたのが、『珍来特製』『限定20食の』『魚だしラーメン』です。
値段は、堂々の『850円!』
麺類メニューではダントツの最高峰です。
この客入りで、この時間ですので既に完売かと思いきや…
「たぶんあるんじゃないかな〜」と定員さん。
引くに引けなく、そのまま限定をオーダー。
さて、吉と出るか凶と出るか(笑)
|
|
|
|
|
さて、運ばれました。
珍来特製の限定20食の最高峰のラーメンとご対面です。
第一印象は、皆さんご察しの通りです(笑)
写真と違って見えたのは、スープにトッピングが沈んだり
海苔に隠れて見えなくなっていたようです。
海苔がシナシナなのはご愛嬌。
(良く見ると写真に海苔はトッピングされていませんがサービスだったのでしょうかね)
この特製ラーメンの特徴は、豚チャーシューではなく鶏肉なんです。
鶏パイタンスープに鶏チャーシューをあしらったところが憎いですね〜
枚数も5、6枚ありますが、淡白で癖もなくとても食べやすいです。
そして、肝心のスープは、パイタン+魚だしということで、田舎では珍しい斬新的なスープです。
濃厚なんだだけど、さっぱり感もありなかなか、好みの味でした。
PR通りマッチングも最高です。
|
|
|
|
|
丼は、見た目より深底で麺も意外とたっぷりに感じました。
ぷりっとした麺は、今風というか、風味も良くて美味しいです。
少々一般的な麺より短くしてあるのは意図的なのでしょうかね。
啜りやすくて食べやすいのですが、啜る時息が苦しく成る程長い麺も好きなんです。
具材はこんなに沢山入っていました↑
850円の特製ラーメン、貴方なら食べますか?
|
|
|
中華料理 珍来 京塚 |
所在地[地図] |
最上郡鮭川村京塚1250−1 |
電話番号 |
0233−55−2616 |
営業時間 |
11:00〜20:00 |
定休日 |
毎週月曜 |
駐車場 |
あり |
お勧め |
特製魚だしラーメン |
URL |
− |
HPデータ |
2015/12 |
戻る
|