|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
お隣では、ビールを飲みながら、辛そうなラーメンを食べてます。 あれは、新たなメニューの「スタミナ中華」のようです。 いまさら遅いのですが、結構旨そうです。 それから、店内で見つけた、三種のつけ麺の中で、「しびから系」のみそつけ麺も旨そうですね~ 山椒のしびれ感が好きなので次回のお楽しみにします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
ハイ完成です。 中盛り930円のつけ麺ですが、なかなかの盛りです。 麺の上には、分厚いチャシュー、メンマ、ゆで玉子がトッピング。 付け汁は、トンコツに魚介なので、盛りそばよりは、食べやすいかもしれません。 酸味などもありませんしね。 浮かべた海苔の上には、魚粉でしょうかね。 舐めてみましたが、粉っぽいだけで良く分かりませんでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
ますば、麺から素で頂きます。 小麦の香りがして、もっちりして、滑らかで美味しいです。 麺を2/3程度浸して、ズズっと啜る。 つけ麺は、これが醍醐味でもあります。 店内に能書きがありました。 つけ汁が温くならないように、麺はさっと付けて食べると良いそうです。 つまり、冷たい麺を汁に浸せば温くなるということらしいです。 確かに後半の温くなったつけ汁では美味しさが半減してしまいます。 つけ麺の弱点というか、課題でも有るわけですが 先日、こちらで、あっと驚くつけ麺を食べてきました。 興味のある方は→ こちら |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
トッピングのチャーシューは、適度な歯ごたえを残しながらも、非常に柔らかです。 付け汁に、浸して食べると味が染みて美味しいですよ。 中盛は麺量は、いくらあるのかな? 充分満腹になる麺量があります。 食後に、スープ割りを楽しみ、大変満足なお昼でした。 ご馳走さまでした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||
戻る |